お申込みはHPトップページのイベントフォームから随時、承っております!!マンチカンの猫ちゃんとも遊んであげてください(笑)
『Youtube第5弾』知らないとまずい換気のこと!
知らないとまずい!換気計画の落とし穴とは?〜気密性能がカギを握る家づくり〜 換気システムの基本的な種類 まず、住宅で一般的に用いられる換気方法にはいくつかの種類があります。 第1種換気: 機械で空気の排出(排気)と取り込 … 続きを読む “『Youtube第5弾』知らないとまずい換気のこと!”
『本日は気密測定。C値=0.1』
今回の建物の全体の隙間は約4㎝角ということになります。N値が1.38と1に近いので細かい隙間が分散しているということが分かります。例えばこのN値が2に近づいていると一つの隙間が大きく、致命的な風穴が空いている可能性がある … 続きを読む “『本日は気密測定。C値=0.1』”
『床下エアコンと壁掛けエアコン』
床下エアコンは簡単じゃないですので、採用をお考えの方は必ず建築会社さんに経験の有無・施工の方法など、きちんとご確認のうえ決めてくださいね。ING-homeでのセミナーにご参加いただいた方には施工の方法など詳しくお話させて … 続きを読む “『床下エアコンと壁掛けエアコン』”
『雪が積もってもエアコンは1台で大丈夫?』
『私たちは1年間に5棟しか建てません。』ですが、こういう家づくりをするためのセミナーはいつもさせてもらっています。少しでも多くの人の参考にしてもらえれば、それでいいんです。
『床下エアコンを甘く見るなっ!Vol.5』
これが換気方法の種類です。このように1種換気でも3種換気でも換気計画がまともに機能していれば、換気という概念としてはどちらでもいいということではあります。しかし今回のお話の目的としては、『床下エアコンをより活かすためには … 続きを読む “『床下エアコンを甘く見るなっ!Vol.5』”
『まともに建てると家はこうなる。』
『モデルハウス完成見学会を開催します!!』
モデルハウスの見学会は皆さんにゆっくり見ていただけるように予約制とさせていただいております。ご興味のある方は是非ご参加ください。受付はHPイベントフォームにて承っております。
『床下エアコンを甘く見るなっ!Vol.4』
今回は気密性の大切さについてお話しようと思います。皆さんは住宅においての【換気計画】をご存知でしょうか?室内の空気をキレイに保つため2時間に1回、家中の空気を入替えてあげましょう!ということで24時間換気が義務付けられて … 続きを読む “『床下エアコンを甘く見るなっ!Vol.4』”
『床下エアコンを甘く見るなっ!Vol.3』
今回は断熱性能についてお話させていただきます。長文です。(笑)床下エアコンを採用するにあたっては、もちろん最低限の断熱性能も必要となるのですが、まず知っておいて頂きたいことが1つあります。『日本のほとんどの家の断熱性能は … 続きを読む “『床下エアコンを甘く見るなっ!Vol.3』”