


今回は夏場の予備として置き型タイプのエアコンを採用いただきました。
お値段は壁掛けエアコンよりも高いですが上下に吹き出し口があり。
下の吹き出しを止める切り替えが可能のため床下エアコンでも
夏場の冷房機としても使用ができます。
ただし、切り替えが可能なのは『上下の使用』か『上のみの使用』の
2パターンしか無いので冬場の床下への風量は弱くなってしまうので
注意してくださいね。

本体の周りにスタイロ(青色の断熱材)を敷き詰めています。
なんで?
と思う方もいると思いますが、
これにもちゃんと意味があるんですよー!

床の下に潜っているのが分かってもらえると思います。
床下エアコンは簡単じゃないですので、採用をお考えの方は必ず建築会社さんに
経験の有無・施工の方法など、きちんとご確認のうえ決めてくださいね。
ING-homeでのセミナーにご参加いただいた方には施工の方法など詳しく
お話させて頂きますので、ご興味ございましたらいつでもお問い合わせください。
イベントフォームからの申込も随時受付しております。