あけましておめでとうございます!このフォームではこれからも新しい情報や施工の経過、家づくりのヒントをあげていきたいと思っております。本年も宜しくお願い致します。m(__)m今さら聞きにくい。。。と思っている方もおられると思い今日は気密測定について説明します。画像のとおり、外からどれだけ外気が入ってくるか測定することを『気密測定』といいます。また、木造か鉄骨造かだけでも気密のとりやすさは違ってきます。私たちもそうですが、今までまったく同じ数値の建物はやはりないです。例えば、C値が同じでもN値がちがうとか。(C値・N値の話はまたいつかw)とにかく、まったく同じということはないのです。伝えたいことは気密性能値は測定しないと分からない。ということです。私たちも絶対にこの数値(0.5以下)はクリアしよう!と目標はありますが、結果は測定しないと分かりません。が答えです。それよりもまず断熱材を最大限に活かすにはどうしようか。換気を計画どおりによりスムーズに行うためにはどうしようか。そのうえでの気密が不可欠であることを説明させて頂くことが重要だと思っています。結果は自然にを出てくれています。それでも私たちは全棟必ず気密測定をします。